単調な文章にならない”ちょっとした工夫”

藤原です。

僕たち
セールスコピーライターにとって、
主な仕事の一つでもある

「書くこと」

この目的も

・商品を買ってもらう
・説明会に参加してもらう
・メールアドレスを登録してもらう
・資料請求をしてもらう

などの行動を
とってもらうためですよね。

なので、
行動してもらうために、

こちらの伝えたいことを
しっかり読んでもらう
必要があるわけです。

でなければ、
最終的にとってほしい行動を
とってくれません。

ただ、正直に言うと、
文章を読ませることは
非常に難しいです。

ちょっと想像してみてほしいのですが、

あなたはセールスレターやメール、
LPなどをすべて読みますか?

もちろん僕たちは
セールスコピーライターなので、
仕事の一環として
読むことがあるかもしれません。

でも、セールスコピーライター
ではない人はどうでしょう?

一字一句読むことなく、
流し読みしますよね。

しかし、
魅力的なヘッドラインがあり
リード文も読み手を引きつけて、

ボディコピーも感情を
揺さぶられるものであれば

読み手はいつの間にか
読んでしまっていた、

なんてことも起こるわけです。

これがセールスライティングの
スキルと言われています。

とはいえ、
セールスライティングのスキルは
身につけるまでには
かなりの時間がかかります。

稼ぐこと自体は
難しくありませんが

スキルを身につけるとなると、
正しい日本語を覚えなければいけませんし、

心理学や脳科学、文章構成などを
覚えることがたくさんあります。

なので、
何から学べばいいのか
わからないんですね。

それでも仕事として
文章を書く以上は

「行動してもらう目的」

を果たさないといけないわけです。

つまり、
すぐにでもあなたが書いた
文章をしっかり読ませる
必要があるのです。

そこで、
今すぐに誰でもできる
文章を読みやすくするコツを
お伝えしますね。

それが、

接続詞のバリエーションを増やす

ということ。

最近は文章の添削も
多くなってきました。

そこでよく思うことが、
駆け出しライターの方の文章を見ていると、
接続詞が単調ということがあります。

・そして
・しかし
・だから
・なので
・つまり

ほとんどの場合、
これくらいしか使っていません。

文章が読まれない原因として、

「おもしろくない」

があります。

なぜおもしろくないかというと、
いろいろ原因はあるのですが、

接続詞が単調で
何回も同じ言葉が出てくるからです。

だって、

・そして、
・そして、
・そして、

ばっかりだったら
飽きませんか?

・そして、
・したがって、
・なので、
・しかし、
・ただ、
・その上、
・つまり、
・しかしながら、
・すなわち、
・それゆえ、
・結果として、
・そのため

このように
バリエーションを増やすだけでも、
文章のイメージが
ちょっと変わります。

さて、あなたの文章はどうでしょう?

同じ接続詞ばかりを
使っていませんか?

ちなみに接続詞は
必ず使う必要はありません。

接続詞を取っ払ってみると
意外に文章が繋がったりします。

接続詞の使い方で
文章のイメージが変わるので、
ぜひ試してみてくださいね。

あと補足ですが、
接続詞にも意味があります。

単純に接続詞を使うのではなく、

「なぜその接続詞を今そこで使うのか」

明確な目的と意図を持って
使ってみてください。

文章を読ませる
ちょっとした工夫になるはずです。

それでは、
本日も素晴らしい1日を過ごしていきましょう!

藤原

コメントを残す